ローラの農業の場所はどこ?ファッションへの賛否と田植えを始めた理由

ローラさんが始めた農業プロジェクトが話題を集めています。
いつも明るくて視聴者を笑顔にしてくれるローラさんですよね。
明るい笑顔もとても好きなファンはいると思うのですが、
アクションが早いしそして派手で可愛い!

農業開始の報告は今年の3月にされているんですけど、
最近のSNSの投稿でまさか裸足で田植え!!!
これには驚かされちゃいましたがやっぱり可愛い!笑

そんな彼女の農業を始めた場所はどこ?
なぜ田植えなのか?そして注目を浴びたファッションとは?
SNSの反応や農業への思いも含めて、わかりやすくまとめてみました!

 

ローラが農業を始めた場所はどこ?

ローラ 農業 画像①
出典元:https://www.instagram.com/p/DKl1AAwvRbg/?img_index=14

田植えの舞台は「新潟」

2025年6月、ローラさんは自身のInstagramで
「お米を作ることにした」と宣言しました。

 

田植えの舞台は新潟県。具体的な市町村名は明かしていませんが、
彼女の投稿では「祖先が眠る新潟」との記述があり、
家族ゆかりの土地であることがわかります。

 

その後の情報で、彼女が農業を学んでいるのは
新潟県関川村にある「おおしま農縁」という噂も。
特定はできませんがあくまでおおしま農緑という可能性が高いと思われます。

 

ここでは雑穀や無農薬野菜の栽培体験などが行われており、
ローラさんも種まきから収穫、料理まで学んでいる様子がSNSなどで紹介されています。

 

いやぁ、もうなんかインスタ見てるだけどリスペクトしちゃいます。
こんなにルックスも綺麗でスタイル抜群なんだけどここまでドロドロになりながら
田植えするなんて考えられないです。
何か壮大なるビジョンがあるんですよねきっと。
そんな土地で無農薬栽培に挑戦するという意気込みは
ただの趣味や体験レベルではなく、めちゃくちゃ高い意志が伝わりますね!尊敬!!

 

なぜ新潟を選んだのか?祖先との関係とは

ローラさんの本名は「佐藤えり」ということは公表済み。
新潟は佐藤家の祖先が暮らした場所みたいですね。
Instagramでは「祖先が眠る土地に恩返しがしたい」といった思いを
綴っており、感情的なつながりが選定理由にあると見られます。
なんだかとても家族思いなのが伝わってきて女の私でもキュンときちゃいます🌝

 

田植えファッションに賛否の声が集まった理由

ローラ 農業 画像②
出典元:https://www.instagram.com/p/DKl1AAwvRbg/?img_index=14

素足での田植えに驚きの声

SNS上で話題を呼んだのが、ローラさんの田植えスタイル。
ロングヘアにターバン、白いブラウスに黒のショートパンツという姿で、
素手・素足で田植えを行っていました。
まるでファッション誌の撮影かのような見た目に

「これは危ない」「おしゃれすぎる」

と賛否が分かれました。

写真には、泥だらけの足で田んぼに立つ様子や、
笑顔で苗を植える姿が写されており、視覚的なインパクトも抜群。
これが大きな拡散力につながったとも言えるでしょう。

 

まぁ確かに私も一瞬SNSを見た時は
ちょっとパフォーマンスっぽいかなって思っちゃったのですが、
ローラさんはすでにフォロワー900万人超えているのでそんなフォロワー数を
増やす必要はそんなにないし、
なんか文章を見るとものすごい熱量が伝わってきたので
ローラさんの本気度に圧倒されてしまいました。笑

 

田植えファッション委賛否両論

X(旧Twitter)では、

「ヒルもいるし、肥料の塊もあるから裸足は危ない」
「足袋くらい履いた方がいい」

といった声が多数投稿され、服装の安全性を問う意見が目立ちました。
中には「影響力のある人が真似されたら危ない」との指摘もありました。

 

一方で、

「何もしない人よりよっぽど立派」
「行動することに意味がある」

という擁護意見も。SNSでは8万件以上の「いいね」が集まり、
肯定的な反応も多く見られました。
「完璧でなくても、まずはやってみる姿勢が大事」といった応援の声もあり、
ローラさんの姿勢に励まされたという声もありました。

 

とても有名なローラさんだからこそ
一挙手一投足を批判されたりしちゃうんでしょうね。
もちろん応援してくれる人もいますし、
世の中が全員同じ意見にはなかなかならないですもんね。
きっと批判覚悟でこういうことをみんなの代表として
発信しているんじゃないでしょうかね。
そうであればもうリスペクトするしかにないですよね!!

 

 

ローラが田植えを始めた理由とは?

ローラ 農業 画像③
出典元:https://www.instagram.com/p/DKl1AAwvRbg/?img_index=14

高齢化・後継者不足の現状に触れて

ローラさんは、祖父が高齢のため田んぼを手放すという事情を明かし、
「今、日本の農業は高齢化と後継者不足に直面している」と投稿。
そうした社会的な課題への問題意識も行動の動機のひとつとしているんじゃないでしょうか
ローラさんの行動は、そうした現実を可視化し、
一般層にも農業問題への関心を促すきっかけになっていると言えるんじゃないでしょうか!

 

無農薬へのこだわりと環境への配慮

投稿の中で「自然を守るためにも無農薬で育てていく事にした」と語っており、
環境保護や健康への関心が高いローラさんらしい価値観が反映されています。
無農薬栽培は難易度も高く手間もかかりますが、
彼女はそれを学びながら実践していく姿勢を見せています。

 

こうした姿勢に共感するファンも多く、
「ただの芸能活動の一環ではなく、地に足のついた挑戦だ」
と好意的に受け止められています。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?!
ローラさんの農業挑戦は、単なる話題づくりではなく、
家族や地域への思いや環境への配慮からくるものでした。

 

ファッションへの賛否はあれど、
その行動力やメッセージは多くの人に影響を与えています。
私たちも、まず一歩を踏み出してみることの大切さを学べそうですね。
彼女の今後の農業チャレンジにも注目していきたいところです。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!